発熱外来

発熱外来について

発熱外来発熱外来は、発熱や感染症を疑う症状の方の診察を行います。当院では、オンライン診療と対面診察をおこなっております。オンライン診察でPCR検査、採血、レントゲンなどが必要な場合は、(決められた時間に)来院して検査を受けていただくことになります。

対面診察の場合、当院では新型コロナウイルス感染症対策として、一般外来の方と分けた「発熱外来」を設けています。病院出入口、待合室、会計のいずれにおいても通常診察の方と接触しないよう、別の場所に作ってあります。
発熱外来の受診にはご予約が必要ですので、ご来院の前に必ずインターネットか電話でご予約ください。なお、一般外来では咽頭痛、咳、痰などの症状がある方の診察は行いませんので、必ず発熱者外来の予約をお取りください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

発熱外来時間

内科診察時間内におこなっております。また、予約時間ちょうどにご来院をお願いいたします(早くご来院されてもお待ちいただく場所がないことがございます)。完全個室対応のため予約がない場合は診察ができかねますので、必ずご予約をお願いいたします。

発熱外来対象の目安

下記にあてはまる場合には、まずお電話でご相談ください。

  • 新型コロナウイルスに感染した患者様と接触した疑いがある
  • 咳・くしゃみ・鼻水・喉の痛みなど急性の気道症状がある
  • 発熱が続く
  • 強い倦怠感・呼吸苦(呼吸困難)
  • 関節の痛みがある
  • 味覚障害や嗅覚障害がある
  • 発熱はないが上記症状がある
  • 新型コロナウイルスやインフルエンザにかかったかもしれないと思う

診察までの流れ

対面診察

発熱外来診察室エレベーターを降りてから右手にある発熱外来入口へ向かいます。(エレベータの左手は通常診察用入口になりますので、そちらから入室しないようお願いします)

自動ドアにインターフォンがございますので、そちらを押して指示を仰いでからお入りください。自動ドアから入りしましたら、発熱者用診察室が右手にございますのでそちらに入ってお待ちください。その後医師の診察、検査を受けたあと会計をおこない帰宅となります。診察から会計まで診察室でおこないます。

オンライン診察

まず携帯電話やパソコンで予約をします。電話番号や住所、支払い情報、保険証を登録した後、問診票の記載をお願いします。予約内容を確認して確定を押します。これで予約は完了です。時間になったら医師からの呼び出し通知がきますので、お待ちください。診察は30分単位の時間帯予約です。予約した時間帯でお呼び出しをいたします。

PCRなど検査が必要な場合や処方が必要な場合は本人か御家族に来院していただきます。処方薬受け取りが数日後でも構わない場合は郵送も可能です(オンライン服薬指導)。

費用

PCR検査、抗原検査は2類感染症のため公費負担ですが、初診料、再診療、その他の各種検査料には自己負担がございます。

 

検査

新型コロナ感染症検査(PCR、抗原検査)、インフルエンザ迅速、採血、レントゲンなど行うことができます。PCRは外注のため翌日以降に報告となります。抗原検査は当日ご連絡いたします。

住所 板橋区高島平1丁目55番5号
シャトー・ドゥ・ペール2F
電話 03-6906-7470

内科・消化器内科

診療時間
9:30~12:30
16:00~18:00
内視鏡検査
12:30~16:00 -

皮膚科・美容皮膚科

診療時間
9:30~14:00
15:00~18:00

▲土曜日は9:30〜12:30

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
TOPへ